神戸で生まれたゴルフクラブメーカーのロイヤルコレクション。多くのプロたちに愛用されるクラブを創り出してきたロイヤルコレクションの特徴や口コミ評判をまとめています。ドライバーの新調を考え、より飛距離をアップさせたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
ロイヤルコレクションが生まれたのは、1992年のことです。その後の1995年に「キャビティ・ソール」がツアープロやトップアマの評価を獲得し、数多くのゴルファーの信頼を得てきたメーカー。ロイヤルコレクションが目指しているのは、手にした人が最高のパフォーマンスを出せることです。アスリートだけでなく、アマやシニアまで誰にでもマッチするクラブです。
スイートエリアが広くなっているので、直進性が高い球を打ちやすい形状です。フェースの弾きが良いので、飛距離を出すこともできます。RC STAR DRIVER S03の場合、クラブが短めでヘッドがシャローフェースになっているので、打ちやすい特徴を持っています。
また、弾き感が気持ちがよく、爽快な打音を響かせながら、ボールを打ち出すことが可能。加えて8通りの調整ができるので、プレイヤーの振り方に合わせて角度を合わせられるドライバーです。
ミート率を高めることを目標に、バーストカップフェースを採用しており、エネルギーをそのまま伝えてくれます。加えてエネルギーロスを抑えるために、2ピース構造になっており、スイートエリアを拡大し、反発力を高めている形状。スイートエリアは、肉厚設計になっており、プロや上級者の期待に応える作りです。パワーを確実に伝えながら、心地よい打音を響かせる構造が魅力的なドライバーになります。飛距離と打ち心地の両方を兼ね備えていると言えるでしょう。
試打会で打ってみたのですが、距離を出すことができたのが印象的でした。直進性も良く、狙ったところに球を飛ばすこともできました。打音は自分の好みではなかったのですが、使い心地に満足できたクラブです。
口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_7052.htm)
打音が高いという印象はありますが、芯が広めになっていることから、打ちやすく誰でも簡単に扱えるドライバーだと思います。好みが分かれる打音と打ち心地かもしれませんが、飛ばしやすさを考えると、おすすめできるクラブと感じます。
口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_7052.htm)
ゴルフを嗜んでいるので、いくつかのメーカーのドライバーを使ってみたりはしていますが、105Vフォージドライバーに戻ってきてしまいますね。飛距離はもちろんですが、打感もgood!まだ使ったことがない人は中古でも打っていたりするので、ぜひ使ってみて欲しいくらいです。
口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_4447.htm)
画像引用元:ロイヤルコレクション公式HP(https://www.royalcollection.co.jp/product/rcstar/driver/)
ヘッド素材/フェイス素材 | 6-4チタン/記載なし |
---|---|
ヘッドの体積 | 430cc |
ロフト角/ライ角/フェイス角 | 9.5°/59.5°/ストレート |
重心高・距離・角・深度 | 重心距離39.0㎜・重心深度:37.0㎜ |
価格 | 55,000円(税抜) |
画像引用元:ロイヤルコレクション公式HP(https://www.royalcollection.co.jp/product/bbd/driver/)
ヘッド素材/フェイス素材 | 6-4チタン/6-4チタン |
---|---|
ヘッドの体積 | 450cc |
ロフト角/ライ角/フェイス角 | 9.5°/58.5°/ストレート |
重心高・距離・角・深度 | 記載なし |
価格 | 78,000円(税抜) |
HSやHCの違う三人のプレイヤーそれぞれが、3本ドライバーを実際に試打してみました。