ロイヤルコレクションのドライバー

神戸で生まれたゴルフクラブメーカーのロイヤルコレクション。多くのプロたちに愛用されるクラブを創り出してきたロイヤルコレクションの特徴や口コミ評判をまとめています。ドライバーの新調を考え、より飛距離をアップさせたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

最高のパフォーマンスを実現できるドライバー

ロイヤルコレクションが生まれたのは、1992年のことです。その後の1995年に「キャビティ・ソール」がツアープロやトップアマの評価を獲得し、数多くのゴルファーの信頼を得てきたメーカー。ロイヤルコレクションが目指しているのは、手にした人が最高のパフォーマンスを出せることです。アスリートだけでなく、アマやシニアまで誰にでもマッチするクラブです。

ロイヤルコレクションのドライバーの特徴

コントロール性が高い

スイートエリアが広くなっているので、直進性が高い球を打ちやすい形状です。フェースの弾きが良いので、飛距離を出すこともできます。RC STAR DRIVER S03の場合、クラブが短めでヘッドがシャローフェースになっているので、打ちやすい特徴を持っています。

また、弾き感が気持ちがよく、爽快な打音を響かせながら、ボールを打ち出すことが可能。加えて8通りの調整ができるので、プレイヤーの振り方に合わせて角度を合わせられるドライバーです。

初速を引き出すバーストカップフェース

ミート率を高めることを目標に、バーストカップフェースを採用しており、エネルギーをそのまま伝えてくれます。加えてエネルギーロスを抑えるために、2ピース構造になっており、スイートエリアを拡大し、反発力を高めている形状。スイートエリアは、肉厚設計になっており、プロや上級者の期待に応える作りです。パワーを確実に伝えながら、心地よい打音を響かせる構造が魅力的なドライバーになります。飛距離と打ち心地の両方を兼ね備えていると言えるでしょう。

ロイヤルコレクションのドライバーの口コミ評判

練習場の試打会で好きになりました

試打会で打ってみたのですが、距離を出すことができたのが印象的でした。直進性も良く、狙ったところに球を飛ばすこともできました。打音は自分の好みではなかったのですが、使い心地に満足できたクラブです。

口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_7052.htm)

打ちやすいドライバー

打音が高いという印象はありますが、芯が広めになっていることから、打ちやすく誰でも簡単に扱えるドライバーだと思います。好みが分かれる打音と打ち心地かもしれませんが、飛ばしやすさを考えると、おすすめできるクラブと感じます。

口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_7052.htm)

ここ3年はこのドライバーを使っています

ゴルフを嗜んでいるので、いくつかのメーカーのドライバーを使ってみたりはしていますが、105Vフォージドライバーに戻ってきてしまいますね。飛距離はもちろんですが、打感もgood!まだ使ったことがない人は中古でも打っていたりするので、ぜひ使ってみて欲しいくらいです。

口コミ参照元:my caddie(https://mycaddie.jp/detail_PID_4447.htm)

ロイヤルコレクションのドライバーの商品例

RC STAR DRIVER S03

ロイヤルコレクション_ドライバー製品画像_RC STAR DRIVER S03

画像引用元:ロイヤルコレクション公式HP(https://www.royalcollection.co.jp/product/rcstar/driver/)

ヘッド素材/フェイス素材 6-4チタン/記載なし
ヘッドの体積 430cc
ロフト角/ライ角/フェイス角 9.5°/59.5°/ストレート
重心高・距離・角・深度 重心距離39.0㎜・重心深度:37.0㎜
価格 55,000円(税抜)

RC STAR DRIVER S03の特徴

打ち心地と飛距離を両立してくれるドライバー

鍛造カップフェースを採用しているため、心地の良いソフトな打ち心地を体感できるドライバーです。ボールの弾き感も得られ爽快なスイングを楽しめます。また、シャローフェースと44.5インチのクラブの長さにより、振りやすさのアップにもつながり、結果的にミート率の向上をサポート。直進性とコントロール性がアップしつつ、飛距離も伸ばせるドライバーに仕上がっています。

また、アジャスタブル機能が付いているため、プレイヤーのニーズに合わせて、ロフト角・ライ角の調整が可能。8通りの中から自身にピッタリの角度でゴルフを楽しめます。

RC STAR DRIVER S03の口コミ評判

トータルで恩恵を得られる

インパクト時につい力むタイプのため、安定感があまりない私。こちらのドライバーは短くて良いと思い価格につられ購入しました。ノーマルポジションで、練習場で10発ほど打ったところ球が非常によく上がりいい感じだなと感じました。本番では枠に収まるものの左に飛んでしまうため、0.5度オープン、0.5度ロフトが建つように調整するとばっちりでした。飛距離は大きく変化しませんでしたが、自然に振り切ることが出来るためケガの心配なくトータルで恩恵を受けられています。

口コミ参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007146501.html)

手詰まりなく振り切れる

ドライバーの悩みが深く、短尺効果に期待し購入しました。このドライバーを購入する前に、ロイヤルコレクションのユーティリティを購入して、良かったというのも購入理由のひとつ。私は縦ぶり気味のスイングなのですが、このドライバーは手詰まりなく振り切れます。ここ一発の飛距離はともかく、ミート率が改善され、平均飛距離は確実に向上。ドライバーのミート率にお悩みの方におすすめです。

口コミ参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007146501.html)

振りやすい

セミ短のためとても振りやすく、ミート率が改善されました。シャロ―フェースのためティーを高くするとテンプラになりましたが、少し低めにすると問題なし。これまでグローレFを使用していましたが、ミート率が上がりました。飛距離はグローレFの方が飛んでいますが、確実性は良いと思います。短いため振り切れるのも好印象ですね。

口コミ参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007146501.html)

コストパフォーマンスが良い

ドライバーはむしろこのくらいの長さで良いと思います。現エースの45.5インチよりも振り切れるし、ミート率も上がって飛距離も上がりました。シャロ―フェイスでスクエア、アドレスしたときの安心感もあります。

口コミ参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007146501.html?page=2)

BBD V7 Forged Driver

ロイヤルコレクション_ドライバー製品画像_BBD V7 Forged Driver

画像引用元:ロイヤルコレクション公式HP(https://www.royalcollection.co.jp/product/bbd/driver/)

ヘッド素材/フェイス素材 6-4チタン/6-4チタン
ヘッドの体積 450cc
ロフト角/ライ角/フェイス角 9.5°/58.5°/ストレート
重心高・距離・角・深度 記載なし
価格 78,000円(税抜)

BBD V7 Forged Driverの特徴

スマッシュファクターへのこだわり

ロイヤルコレクションはスマッシュファクター(ミート率)へのこだわりも大きな特徴の一つ。エネルギーロスを最小限に抑えた2ピース構造の鍛造カップフェースによってスイートエリアの拡大、そして手ごたえある弾き感を実現。スイートポットに合わせたロイヤルコレクション独自の肉厚設計で、プロから上級アスリートまでのゴルファーが求める高いミート率を再現することに成功しています。飛距離に伸び悩んでいる力の弱いゴルファーにもおすすめです。

BBD V7 Forged Driverの口コミ評判

しなりを感じられるドライバー

ドライバーを持ってみると少し軽めの印象を受けました。グリップも少し細めなのかなと。シャフトをしならせてみると、手元からシャフトの中間に掛けて思った以上にしなるドライバーです。素振りをした段階でもヘッドを感じられるような印象を受けましたね。実際に打った際には、見た目とスペックとのギャップに驚くくらいの弾道。当たり所が悪いとドロップしたりするので、ちょっと上級者向けのドライバーだと思います。

口コミ参照元:日刊スポーツ(https://golftaiken.nikkansports.com/2016/08/5755.html)

CHECK
実際に振ってみた!
飛ぶドライバー3本の飛距離

HSやHCの違う三人のプレイヤーそれぞれが、3本ドライバーを実際に試打してみました。

Lindy

シャフト開発の匠・CRAZYが生み出した、シングルを目指すためのドライバーのようです。

最高飛距離 255yd

Lindyを
公式HPで詳しく見る

MAXIMAⅡ typeD

リョーマがこれまでのデータの粋を集めて作り出した、集大成ともいえる製品です。

最高飛距離 228yd

MAXIMAⅡ typeDを
公式HPで詳しく見る

NEW egg 5500

プロギアが何よりも「やさしさ」を意識して開発した、アベレージ向け製品です。

最高飛距離 217yd

NEW egg 5500を
公式HPで詳しく見る

令和の飛ぶドライバー
検証動画をチェック!