1973年設立の歴史あるクラブメーカー、コブラのドライバーについて、口コミ評判や商品の特徴をまとめました。
コブラはスポーツシューズやアパレルを製造・販売するプーマの傘下にあるクラブメーカーで、特にアメリカでの人気が根強いです。一方、日本での知名度はいま一つなのが現状ですが、アメリカでの人気や評価を考えると利用を検討してみる価値はあるでしょう。以下でコブラのドライバーについて紹介していきます。
コブラのドライバーは人気商品キングF9などミスヒットへの強さやまっすぐ飛ばせるヘッドとシャフトの組み合わせなどが人気です。このように人気のあるドライバーですが、先述の通りアメリカでの人気が根強いものの日本での人気はいまひとつというのが現状です。
しかし、アメリカでの評価が高いこともあり、日本での不人気イコール使いづらいというわけではありません。こうした、日米での人気差を反映して、日本市場では中古のコブラのドライバーを比較的手に入れやすいのもポイントです。コスパを考えた上でより飛距離を伸ばしたいのなら、選択肢の一つとして数えたいのがコブラのドライバーです。
素振りをして感じたのは、素振りの時の風きり音が小さいことですね。多分空気抵抗が少ないヘッド構造になっているのだと自分は解釈しています。正直なところ、飛距離は前使っていたドライバーにやや劣るような気がしますが、打ったときの爽快さはコブラのドライバーの方が断然上です。どちらかを選ぶのかは好き嫌いになりそうです。
参照元:GOD(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000008865901.html)
これまでにないヘッドの振り抜き感で、少しくらい芯を外しても飛距離はそこそこ保ってくれる強さがあります。今まで試したドライバーの中でも指折りで、何より飛距離を10y程伸ばすことができました。
参照元:GOD(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007473301.html)
このドライバーのデザインやカラーリングに魅力を感じて購入しました。新しいデザインだけでなく、旧型でもかっこいいデザイン。それに高いコストパフォーマンスなのも嬉しいポイントですね。
ネットでは難しいとよく書かれているので不安でしたが、実際に使ってみると簡単に打てる印象です。何よりデザインがとてもかっこよく、打とうという気分になるのが素晴らしいと思います。ただ、人によって感じ方は異なるかと思いますが、グリップが少し滑りやすい感じがしたの点が難点かもしれません。
参照元:GOD(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000007473301.html)
画像引用元:コブラ公式HP(https://jp.cobragolf.com/king-f9-driver)
ヘッド素材/フェイス素材 | 811チタン/カーボンファイバー |
---|---|
ヘッドの体積 | 1W 460cc |
ロフト角/ライ角/フェイス角 | -1℃/9℃/ |
重心高・距離・角・深度 | 記載なし |
価格 | 記載なし |
HSやHCの違う三人のプレイヤーそれぞれが、3本ドライバーを実際に試打してみました。