マルマンは、アベレージゴルファー向けのやさしいクラブと、高級ラインであるマジェスティシリーズを開発・販売しています。ゴルフを楽しみたい方にも、トップアマにもチェックしていただきたいメーカーの一つです。
マルマンブランドとして、アベレージゴルファー向けの製品を提供し続けてきたマジェスティ。最新のシリーズは「マルマン・シャトル」です。
フェイス全体が反発して飛ばす「パラレル・インパクトフェイス」という構造は、芯を外してもまっすぐで強い打球を実現。カーボン複合モデルとは異なる、メタリックサウンドデザインは響きのある打音で心地よく打たせてくれます。
また重心が深くて低いので、ボールが拾いやすく、飛距離をロスしにくい構造になっています。アベレージプレイヤーでもしっかり飛ばせてゴルフを楽しめるクラブです。飛距離をサポートしてくれる分、シングルプレイヤーへの道のりを後押ししてくれるでしょう。
マジェスティのRoyal SP Driverは、強靭でしなやかなフェイス、低スピンかつ初速を出しやすいトリプルユニットボディ構造です。加えて、エネルギーをボールにロスなく伝える低スイートスポット化といった技術が採用されています。120,000円という高級な製品ですが、それだけ力強さのあるドライバーに仕上がっているので、値段以上の価値を見出せます。
芯が広くて打ちやすいドライバーだと思います。まだ圧倒的な飛距離と言えるほどのものは打てていませんが、残念ながらそれは自分の技量の問題かなと…。デザインは一見普通ではありますが、性能面にしっかりコストがかかっていると感じられるドライバーです。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000006733101.html)
やさしく、まっすぐ飛ぶことを優先されて作られたと感じられるクラブ。重心角が大きいので、捕まりがいいです。フェイスがフォージドで薄くできていることで、弾きが良い印象もあります。初心者や、スライサーの方にオススメのドライバーだと思うので、一度試し打ちしてみてはどうでしょうか。
参照元:飛距離が出るドライバーランキング(https://driver.jpn.org/category/マルマン/)
画像引用元:マルマン公式HP(https://www.majesty-golf.com/jp/product/shuttle-gold-driver/)
ヘッド素材/フェイス素材 | 6-4チタン/フォージドチタン |
---|---|
ヘッドの体積 | 460cc |
ロフト角/ライ角/フェイス角 | 9.5、10.5°/59° |
重心高・距離・角・深度 | 記載なし |
価格 | 75,000円(税抜) |
丸万のドライバーは強靭さとしなやかさを兼ね備えたのが特徴。これによって、ボール初速を最大限に引き出すことが可能です。強度とルールを守りながらも反発性能、反発エリア、重さも文句なし。扱いやすいドライバーです。
長さとスウィングバランスを変えられるのがとてもいいと思います。飛距離は格段に優れているわけではありませんが、芯を捉えることが出来ればそれなりに飛びます。なによりも、少し芯を外しても直進性に優れているため、安心して振れて良いです。お値打ち価格で手に入れることが出来て満足です。しばらくはいろいろと変えながらこれを使ってみようと思っています。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000004607801.html)
シャフトの長さが調整でき、フェイス面をスクエアに合わせられるし弾道も程よくいい感じです。距離はさほど伸びませんが、方向性に優れています。フェイスの色がシルバーで気に入っています。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000004607801.html)
飛距離がまるで異次元のようにとにかく伸びます。普段通りのスイングをしてもいつもより20ヤード以上飛んでいました。うまくなったのかと勘違いさせられるほどの飛距離で絶対満足できます。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000005558601.html)
画像引用元:マルマン公式HP(https://www.majesty-golf.com/jp/product/royal-sp-driver-2/)
ヘッド素材/フェイス素材 | 6-4チタン/Super438FG-X、軽比重フラーレンチタン |
---|---|
ヘッドの体積 | 460cc |
ロフト角/ライ角/フェイス角 | 8.5°/58.5° |
重心高・距離・角・深度 | 記載なし |
価格 | 120,000円(税抜) |
ヘッドの部位によって素材と製法を最適化させたトリプルユニット構造。広域高初速性能と低スピン性能に優れている構造です。この構造の特徴は力強い弾道を生み出すことが出来るというところにあります。
本日初ラウンドでした。2回ほど芯でとらえましたが、振り抜きや打感が抜群でした。5年ほど丸万にお世話になっていますが、他に代えがたい何かがあると思っています。ちなみに、飛距離も10yほど飛び、芯でなくてもそこそこ飛んでくれました。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000002679001.html)
2回ラウンドした印象です。ディープフェイスは高弾道、持ち球のフェードが軽いドローになり驚きました。スペックよりバランス、重量ともに軽い感じです。フェイスが薄いのか芯が広いのかあたりが軽く感じました。総合の印象も良く、久しぶりに当たりのドライバーを手に入れた印象です。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000002679001.html)
一般ユーザー的にはあまり知られていないのかもしれませんが、ゴルフに専門的にかかわっている人たちの間ではマルマンの特にウッドに対するコンセプトはほかのメーカーにかなり先んじています。ドライバーでもそういったコンセプトがしっかり打ち手に伝わってきます。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000002679001.html)
これまでのドライバーが右に左に散逸してしまうため、フェアウェイウッドと同じシャトルに変えました。打ち方を変えたせいもあってか起動の乱れが亡くなりました。ドライバーでしっかりフェアウェイをキープできるため、スコアがまとまるようになってきた感じがします。買って正解でした。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000001949301.html)
マルマンのクラブを初めて購入しました。ドライバー、FW、アイアンすべてメガシャトルに揃えました。練習場で打ってみたところ、飛距離は以前とあまり変わらないものの、左右に曲がることなくまっすぐに飛んでいきました。シャフトが44.5インチと短いため振り切りやすいためだと思います。これからのエースドライバーにします。
参照元:GDO(https://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000001949301.html)
HSやHCの違う三人のプレイヤーそれぞれが、3本ドライバーを実際に試打してみました。